更年期とは

更年期のイメージ

女性のからだは、一生を通じて4つのライフステージ(思春期・性成熟期・更年期・老年期)を経験します。女性ホルモンはライフステージで女性の日々の健康に影響してきます。
女性ホルモンにはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類があります。
日本人の平均閉経年齢は約50歳ですが、個人差が大きく、早い人では40歳台前半、遅い人では50歳台後半に閉経を迎えます。
この閉経前の5年間と閉経後の5年間の約10年間を「更年期」と呼びます。

更年期に現れるさまざまな症状の中で他の病気を伴わないものを更年期症状と呼び、その中で症状が重く日常生活に影響を与える状態を更年期障害と呼びます。
更年期障害の発現には、エストロゲン(女性ホルモン)の欠乏や加齢といった身体的因子や性格などの心理的因子、職場や家族関係などの社会的ストレスなどが関与します。

更年期障害の症状

更年期の症状はさまざまで個人差があります

更年期症状の種類や症状の感じ方は一人ひとり違いがあります。
からだがいつもと何か違うかな?と思ったら、医師の診察を受けることをおすすめします。

血管運動神経系の症状
ホットフラッシュ (のぼせ・ほてり)、動悸、息切れ、発汗など
精神神経系の症状
頭痛、めまい、イライラ、うつ、疲労感、倦怠感、不眠など
筋・骨格器系の症状
肩こり、腰痛、背中の痛み、関節痛、しびれなど
消化器系の症状
食欲不振、吐き気、胃もたれなど
皮膚・分泌系の症状
皮膚や粘膜の乾燥やかゆみ、のどの渇きなど
泌尿器生殖器系の症状
月経異常、尿失禁、性交痛など

更年期障害の治療法

①生活習慣の見直し

栄養バランスの良い食事を

更年期以降は骨粗しょう症や高血圧などの生活習慣病の可能性が増えてきます。カルシウムやたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどバランスの良い食事を心掛けましょう。

適度な運動も

ウォーキングや筋力トレーニングなどを楽しみながら継続することが大切です。運動を継続することで体力や持久力の向上、ストレスの発散や睡眠リズムを整えたり身体的・精神的な良い変化が見られます。

②薬物治療

日々の生活習慣を見直しても改善しない場合は、以下のようなお薬を使った治療を行うこともあります。

HRT (Hormone Replacement Therapy :ホルモン補充療法)

低下したエストロゲンを補う治療法です。HRTはほてり・のぼせ・発汗などといった症状に特に有効です。HRTに用いるホルモン剤には飲み薬、貼り薬、塗り薬などタイプがあり投与法も様々です。

漢方薬

こころとからだのバランスの乱れを整える働きがある治療法です。漢方薬はさまざまな生薬の組み合わせで作られており、自分で選ばずに、あなたの症状にあった漢方を医師に処方してもらいましょう。

抗精神薬

気分の落ち込み・イライラ・不安感・不眠などの精神症状がつらい場合には、抗うつ薬や抗不安薬・催眠鎮静薬などの向精神薬も有効です。

ヒト胎盤エキス(プラセンタ)注射剤 (以下、プラセンタ注射剤)

ヒトの胎盤から抽出したエキスを使った製剤です。プラセンタ注射剤は疲労感・倦怠感・不眠・うつなどの精神症状や肩こり・腰痛などの 身体症状に有効です。

あなたの症状にあう治療法やお薬を医師と探していきましょう!

プラセンタ注射剤

プラセンタ(胎盤)とは何なのでしょう?

プラセンタ(Placenta)とは哺乳類が胎児を育てる臓器「胎盤」のことです。ヒトの胎児が成長するのに必要なアミノ酸、各種ペプチド、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が含まれており0.1mmほどの小さな1個の受精卵を約10ヶ月で平均3kgの胎児に育て上げる働きを持った組織です。

プラセンタ注射剤の主な効果

更年期障害にみられる疲労感、倦怠感、不眠などの精神症状や肩こり、腰痛、冷え性などの身体症状を改善します。プラセンタ注射剤では、メルスモン®注射剤が更年期障害で保険の適応があります。

精神症状の改善
疲労感、肩こり、不眠など
身体症状の改善
倦怠感、腰痛、冷え性など

プラセンタ注射剤の安全性と副作用

プラセンタ注射剤はB型肝炎やC型肝炎、HIVに感染していない健康なヒトの胎盤のみを使用し、既知のウイルスや細菌は滅菌法(高圧蒸気滅菌)で不活化されています。

これまでプラセンタ注射剤の使用により、vCJD(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)の感染事例は報告されておりません。しかし、ヒト由来の臓器から製造されており、念のための措置としてプラセンタ注射を受けられた方は献血ができません。

悪寒、発熱、発疹や注射部位の疼痛や発赤などの副作用が起こることがあります。その場合は医師にご相談ください。

メルスモン®注射剤は、日本国内では1956年から更年期障害の治療薬として長きにわたって使われてきた歴史があります。海外でも更年期障害の治療薬として、ロシア、韓国等で使われています。

当院でのプラセンタ診療

当院では、医師の診察により適応があると判断された患者さんに対し、保険診療でのプラセンタ注射療法を行っています。治療にあたっては、お薬の効果や副作用、注意点(プラセンタ注射を受けた方は献血や臓器提供の制限があります。)を丁寧にご説明し、説明に対する同意を頂いてからの治療開始となります。

保険診療の適応となる例

概ね40歳代~60歳代前半の女性で、更年期症状チェックシートで比較的高点数となる方
(上記の適応外でプラセンタ注射をご希望の患者さんは自費診療となります。)

治療スケジュール

保険診療では1回につきプラセンタ1アンプル(2ml)を皮下注射します。週2~3回の注射が効果的です。

費用

保険診療の場合 =
3割負担の方で注射1回につき500円程度(初診料は別途)
自費診療の場合 =
注射1回につきプラセンタ1アンプル皮下注射:1,650円(税込)
注射1回につきプラセンタ2アンプル皮下注射:2,200円(税込)

上記に関しご不明な点は当院へお尋ねください。

プラセンタ療法Q&A

プラセンタ注射剤はどこで注射を受けられますか?
プラセンタ注射剤は医療用医薬品ですので、医療機関でのみ注射を受けることができます。
プラセンタ注射剤の治療はどのような診療科で受けられますか?
婦人科や更年期外来や女性外来をしている診療科、内科や皮膚科など様々な診療科で治療を受けられます。
プラセンタ注射剤はどこの部位に注射されるのでしょうか?
皮下注射であれば、どこの部位でも構いません。
多くは上腕、他には腹部や臀部へ注射される方もいます。
プラセンタ注射剤を受けると制限されることはありますか?
これまでプラセンタ注射剤の使用により、vCJD(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)の感染事例は報告されておりません。 しかし、ヒト由来の臓器から製造されており、プラセンタ注射剤を受けられた方は念のための措置として、
  • 献血ができません。
  • 臓器提供に関しては原則控えることが求められています。
ただし、移植希望者が移植医から適切な説明を受けた上で、希望者が次の場合は臓器提供が可能となります。
  • プラセンタ注射剤を受けている方からの臓器提供を受ける意思を明らかにしている場合。
プラセンタ注射剤の成分って?
プラセンタ注射剤には、主に16種類のアミノ酸(リジン、アラニン、アスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、グリシン、バリン、セリン、チロシン、フェニルアラニン、スレオニン、アルギニン、プロリン、イソロイ シン、メチオニン、ヒスチジン)が含有されています。
プラセンタ注射剤はいつまで続けたらいいですか?
患者さんによって症状に個人差がありますので一律に期間は決められていません。
担当医師にご相談ください。
他の薬は飲んでもいいのでしょうか?
風邪薬、漢方薬、抗アレルギー薬などの併用は特に問題はないとされています。
服用している薬があれば、必ず医師にお伝えください。