帯状疱疹とは

帯状疱疹のイメージ

これまでに水痘・帯状疱疹ウイルスに感染し、水ぼうそうを罹患した経験のある方に発症する病気です。子どもの頃に水ぼうそうを発症し、かゆみのある発疹が全身でみられ、それが水疱となって最終的にはかさぶたを形成し、やがて治ったと記憶している方も多いと思います。

この水ぼうそうのウイルスは、皮膚症状が治まった後も体外に排出されることはなく、神経節の中で潜伏し続けています。その後、加齢、あるいは過労やストレスによって免疫力が低下するとこのウイルスは活性化し、潜伏している神経節の支配領域に沿う形で顔面、体幹(胸背部 等)など、左右どちらか片側にピリピリとした疼痛がみられ、その後に紅斑、水ぶくれ、潰瘍(ただれ)、かさぶたといった皮膚症状が現れます。これが帯状疱疹です。

帯状疱疹後神経痛について

高齢者が帯状疱疹を発症した場合や、帯状疱疹に罹った際痛みが激しかった方の場合、皮膚の症状が治った後もピリピリとした痛みが残ることがあります。これは帯状疱疹後神経痛と呼ばれるもので、肌着が触れただけで皮膚に痛みを感じたり、痛みのために不眠になったりするなど日常生活に支障をきたすほどの痛みとなる場合があり、長期間にわたり神経痛の治療が必要になるケースもあります。この神経痛の発症リスクをできるだけ減らすために、また帯状疱疹そのものの発症を予防するためにも50歳以上の方にはあらかじめ帯状疱疹ワクチンを接種することをお勧めします。

治療について

帯状疱疹の基本的な治療は、抗ヘルペスウイルス薬による薬物療法です。通常は内服薬が使用されますが、症状が重い場合は点滴を行うこともあります。またかゆみや痛みなどの症状に対し、アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)なども使用することがあります。また帯状疱疹後神経痛の治療としては、プレガバリンや三環系抗うつ薬などの薬物療法を中心に、ペインクリニック等では神経ブロック注射を組み合わせることもあります。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹には、発症をあらかじめ予防するワクチンがあります。一般的に帯状疱疹ワクチンと呼ばれるもので、50歳以上の方を接種対象としています。任意の予防接種となりますので、費用は全額自己負担となります。接種費用は比較的高額となりますが、帯状疱疹の発症予防、また例え帯状疱疹に罹患したとしても症状の軽減や帯状疱疹後神経痛の併発リスクを低減できるワクチンは、画期的な予防接種といえます。

なお帯状疱疹に対するワクチンは、現在弱毒生水痘ワクチンとシングリックス(帯状疱疹ワクチン)の2種類がありますが、当院では、弱毒生水痘ワクチンよりも帯状疱疹予防効果が高く、2020年に厚生労働省に認可された不活化ワクチンであるシングリックスによる予防接種を行っています。接種を希望される方は、お電話等で受付まで事前にご予約ください。

シングリックスについて

シングリックスは、遺伝子組み換え法で作られた不活化ワクチンで計2回の接種が必要となります。帯状疱疹発症予防効果は50歳以上で約97%と高く、接種後8年が経過しても約84%と高い水準を維持し続けています。また、帯状疱疹後神経痛を発症するリスクも低減します。ちなみに2回目を接種する間隔は、1回目の接種から2ヵ月程度空けます。遅くとも1回目の接種から6ヵ月以内に2回目接種を受けるようにしてください。

接種による副反応として、接種後に注射部位に痛みや腫れがみられることがあるほか、全身症状として、倦怠感、頭痛、筋肉痛、震え、発熱などが報告されています。ただこれらの症状は数日以内、長くても1週間程度で自然軽快していく場合がほとんどです。

シングリックス(帯状疱疹ワクチン) 1回につき
24,200円(税込)
× 2回接種
*要予約
048-430-7750