- TEL
- 048-430-7750
- 院長
- 鈴木 杏奈
- 日本臨床内科医会認定医
- 日本糖尿病協会糖尿病認定医
- 日本医師会認定産業医
- 日本医師会認定健康スポーツ医
- 診療内容
- 内科全般(糖尿病内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科)、生活習慣病、睡眠時無呼吸症候群、花粉症、禁煙外来、予防接種小児科、予防接種
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ● | ▲ | - |
15:00~18:30 | ○ | - | ○ | - | ○ | - | - | - |
- 住所
- 〒335-0005
埼玉県蕨市錦町1丁目12−1 ビバモール蕨錦町メディカルゾーン - 最寄駅
- JR埼京線【戸田駅】より徒歩12分、JR京浜東北線【蕨駅】より徒歩16分
News お知らせ
- 2023.03.06 メルスモン注射の在庫について
- 3月6日(月)現在、メルスモン注射の在庫は150人分ございます。
※当院でメルスモン注射を受けたことがある方限定となります。
なくなり次第終了となりますのでご了承ください。 - 2023.02.28 マイナンバーカードの資格確認について
- 当院では3月より保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を開始いたします。
オンライン資格確認の利用を希望される方は、マイナンバーカードをお持ちください。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
≫詳しくはこちら
- 2023.02.20 メルスモン(プラセンタ)注射剤の出荷停止に関しまして
- 先日、メルスモン製薬株式会社より、メルスモン注射剤が出荷停止となることが通達されました。
今回の出荷停止は、製薬会社による製造販売承認書の変更手続きによるものであり、製品の品質・安全性には影響はないとのことです。
そのため大変心苦しいのですが当院の在庫が終了次第、更年期障害の方に対して保険診療・自費診療で投与しているメルスモン注射の取り扱いを停止させていただきます。
製薬会社によると、出荷再開時期は2024年2月中旬頃を予定しているとのことです。
メルスモン注射に代わる手段としまして、カプセル製剤(飲むプラセンタ)の提供も行っております。メルスモン注射を製造している会社が販売しているもので、医療機関でしか購入できません。
価格は1か月分 カプセル製剤:税込11,000円となります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 - 2023.01.23 診療時間変更のお知らせ
- 2023年2月より日曜日の診療時間が10:00~14:00診療になります。
- 2022.11.18 感染外来のお知らせ
- 2022年11月20日日曜日より、
日曜日の感染外来の受付を中止させて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- 2021.09.28 以下の予防接種については予約制です。当院へお電話にてご予約ください。(お電話は診療時間内にお願い致します。)
- ・小児定期予防接種(ヒブ、小児肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス、四種混合、日本脳炎、二種混合、水痘、麻しん風しん混合、BCG、不活化ポリオ)
・高齢者肺炎球菌ワクチン
・おたふくワクチン
・子宮頸がんワクチン
・成人の麻疹、風疹ワクチン
*当院は埼玉県の小児定期予防接種実施協力機関です。
*予防接種当日は予診票(定期予防接種の方)、母子手帳、健康保険証をお持ちください。
Request 患者さんへの
お願い
- 嘔吐・下痢、発熱・風邪症状の患者様の受診について
- 現在、風邪症状の方からのお電話が混み合って繋がりにくくなっておりますが、
来院の際には、必ずお電話をお願い致します。
急にお越しいただいて診察ができない場合があります。
- 発熱、かぜ症状のある患者さんの受診について
- 発熱の患者さん、かぜ症状(咳、鼻水、喉の痛み、体のだるさなど)のある患者さんは 直接来院なさらず受診前に必ずお電話にてお問い合わせください。 電話番号:048−430−7750 (診療時間内にお願い致します。)
Calendar 診療カレンダー
3 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 | 28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
4 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
10:00~14:00 診療…
Greeting ご挨拶

はじめまして。「あんずスカイ内科」院長の鈴木杏奈と申します。
私は内科・小児科医の父と皮膚科医の母の影響を受け、自然と医師を目指すようになりました。内科に興味を持ったのは、研修医時代に出会った先輩が情熱を持って糖尿病の治療に取り組む姿に感銘を受けたからです。糖尿病は治療の際に食生活の改善が必要なこともあり、私は料理が好きなので、自分自身の経験や知識を診療の中に生かせることにも魅力を感じました。
医学部を卒業し、金沢医科大学病院の研修医として勤務していた頃、高血圧だった母が脳梗塞で亡くなったため、父のクリニックで勤めることになりました。その後、母校のある石川県で人口の50%以上が後期高齢者という過疎化が進む地域で診療を行うことになったのですが、そこには脳梗塞をはじめとする重篤な疾患を経験した高齢の患者さんが多く、生活に支障をきたす後遺症で通院もままならない方が大勢おられました。
そういった方々を日々診療する中で、病気を早期に発見して治療を行う重要性を痛感しました。このたびの開業は、一人でも多くの方の健康寿命を延ばすことができる伴走者になりたいと考えたからです。いつも頼りにしていた母の死は突然の出来事で、私のような思いを他の人にしてほしくありません。ご自身の健康を守ることは、ご家族の幸せにもつながります。そのためにも誰もが気軽に受診でき、どんな小さなことでも相談できるクリニックを目指したいと思います。
糖尿病治療
生活習慣病から小児診療まで
幅広く対応ご家族のみなさまをサポートできる医療を目指します
Features of our hospitalクリニックの特長
内科疾患全般のかかりつけ医
ご自身の症状や病気を、どのクリニックで診てもらえばよいか分からない方、まずは当院までご相談ください。幅広い診療知識により、どのような治療が必要か診断・診療をおこないます。
糖尿病療養指導
糖尿病治療として大切な、自己管理のやり方を患者さんに指導します。高度でかつ幅広い専門知識をもち、患者さんの糖尿病セルフケアの行い方をサポートしていきます。
クリニックの感染症対策
当院では、感染症の疑いのある患者さんと、一般の患者さんとの院内導線を分けております。機器の滅菌処理も随時行い、感染症対策は徹底しておりますので、安心してご来院ください。
待ち時間を快適に過ごせる環境
当院はショッピングモールの中にあるので、待ち時間や受診のついでにお買い物などを行い、快適に過ごしていただける環境となっています。