脂肪肝とは
その名の通り、脂肪が肝臓に溜まってしまい、いわゆるフォアグラのような状態になっていることを言います。具体的には、肝細胞の5%以上で脂肪化が認められると脂肪肝と診断されます。ちなみに日本人の3人に1人は脂肪肝の状態であると言われるなど、決して珍しい症状というわけではありません。
発症の原因については大きく2つあります。ひとつは慢性的な飲酒によって引き起こされるアルコール性脂肪肝で、もうひとつはアルコールとは無関係なものの、肥満や生活習慣病(糖尿病、脂質異常症)などが原因とされる非アルコール性脂肪性肝疾患 (NAFLD)です。
いずれの脂肪肝であっても自覚症状は出にくく、まれに人によっては易疲労感、だるいなどの症状がみられることもあります。ただ無症状だからと言って脂肪肝の状態をそのまま放置すれば、やがて肝炎(非アルコール性脂肪肝炎 など)を招き、さらに肝硬変や肝臓がんといった重篤な病気を発症することもあるほか、生活習慣病を発症させるきっかけにもなりますので、速やかな対応が必要です。
治療に関してですが、アルコール性脂肪肝の場合は、まずは断酒をします。そのうえで、栄養バランスの良い食事に努めるなど生活習慣の改善をします。非アルコール性脂肪性肝疾患の場合は、肥満や生活習慣病(糖尿病、脂質異常症 など)に罹患している患者さんが多いので、こちらも生活習慣の見直しから始めます。具体的には、食事のカロリーを制限する、運動をするなどして体重を減量するといったことを行います。なお食事療法にしても運動療法にしても開始するにあたっては一度医師に相談するようにしてください。